【仕事効率化】集中力を爆上げするポモドーロテクニックとは

仕事効率化
赤い砂時計

仕事にしっかり集中しなきゃ。

わかってはいるものの、仕事が大きければ大きいほど、面倒であれば面倒であるほど。

ついつい後回しにしてしまい、簡単な仕事から手を付けてしまうことはありませんか?

そんな時は【ポモドーロテクニック】を習慣づけましょう。

短時間の作業と休憩を繰り返すだけですが、集中力を爆上げする時間管理術です。

ポモドーロテクニックとは

みずみずしいトマト

発案者

イタリアの起業家・作家であるフランチェスコ・シリオが発案。

ポモドーロとはトマト。

発案者がトマト型のキッチンタイマーを使っていたことに由来するようです。

具体的な方法

短い作業(25分)と短い休憩(5分)を1ポモドーロとして、繰り返すだけ。

あとは4ポモドーロ(2時間)ごとに長めの休憩をとります。

手順

モニターに付箋がたくさん貼られているノートパソコン

タスクの洗い出し

まずはタスクを洗い出して優先順位をつけます。

時間内に追われないような大きなタスクだと、結果として集中力が低下する場合もあります。

なるべく1ポモドーロに収まる適切なタスクになるようにしましょう。

タイマーを25分にセット

タイマーを25分にセットし、タスクを開始します

25分が経過したら作業途中であってもなるべく中断しましょう。

25分で中断しなければならないかというと必ずしもそうではありません。

集中しているなら、タスクを継続したくなるのもわかります。

しかし、短い作業(25分)と短い休憩(5分)で1ポモドーロというは基本ルールです。

終了時間があるから集中できるという基本ルールはあまり逸脱しないようにしましょう

なぜなら、終了時間は延ばせしてもよいルールになると、終了時間が曖昧で集中しにくくなり、ポモドーロテクニックの基本が破綻してしまうためです。

終了後は短い休憩を5分

作業終了後は休憩します。

休憩中はスマホなどは見ず、頭の中をカラッポにしましょう。

深呼吸・ストレッチ・コーヒーを飲むなど、リラックスできる休憩がおすすめです。

注意

CAUTION(注意)と書かれたテープ

割り込みが入った場合は

作業の途中で電話などの割り込みが発生する場合もあると思います。

そんな場合、割り込みを優先する場合はタスクは中断し、その1ポモドーロはやり直しとします。

マルチタスク禁止

マルチタスクが多い人にポモドーロテクニックは不向きです。

基本的には、1度に1つにことに集中して適度に休憩を取るという流れになります。

これを繰り返すことで、短時間でより高い集中力で作業することが習慣化されていきます。

なぜ集中力が上がるか

集中した眼差しでディスプレイを見ている青年

タイマーの効果

人の集中力は平均40~50分程度、長くても90分が限界といわれています。

とはいえ、実際にそこまで集中することは難しいです。

そのため、25分と短く設定された1ポモドーロという単位ごとに作業します。

とりあえず25分やってみるか、とタスクを始めてみます。

最初はあまりやる気がなかったとしても、もともと時間が短く、残り20分、15分、、、とカウントダウンしていく伴い、自ずと集中力が高まっていきます。

こまめな休憩の効果

適度な休憩は集中力を維持しやすくする効果があります。

集中力が高まるとタスクに没頭してしまう場合もあるかもしれません。

ただ、疲れを残さずに継続して作業に集中できるために、適度な休憩は重要と認識しておきましょう。

いくら集中していてもタスクが長引くと集中力は低下してしまうので注意しましょう

まとめ

CONCLUSION(結論)と油性ペンで手書きする様子

作業を始めたいのになかなか手がつかない。

しかし、いざ始めたらいつの間にか集中していた、という経験がある人も多いのではないでしょうか。

ポモドーロテクニックはそんな現象を狙って起こせるようなスイッチのようなものです。

とりあえずタイマーを25分セットしてやってみるだけです。

けっこう、集中力が上がるためのキッカケとして役に立つと思いますよ。

是非一度お試しを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました